革製品のカビ対策。カビ予防法やカビが生えたときのお手入れ

革製品のお手入れで多く見られるトラブルとして、湿気の多い時期にほおっておいたらカビが生えてしまったというものです。ここでは、革製品のお手入れやケアを通じてカビの予防や、失敗してカビを生やしてしまったときのお手入れ方法について説明していきます。

スポンサーリンク

革製品へのカビを予防するために

革製品は、どうしてもカビが生えやすい特性があります。カビが生える条件としては、カビが繁殖するための「栄養」と「湿度」です。革製品の場合、手の油や皮革用のクリームなどが塗られていることから、カビが繁殖するための栄養は十分です。
こうした状態で湿気のある状態や空気の流れが悪い状態で放置されてしまうと革は簡単にカビが生えてしまいます。逆に、新鮮な空気に触れている状態では革製品にカビは生えません。

つまり、革製品へのカビを予防するには以下の点を気をつければよいのです。

・革がぬれたままの状態で放置しない
・風通しのよい場所に保管するようにする
・保存前には革を乾拭きしておく
・密閉された容器に保管する場合は、乾燥剤などを使って湿度がたまらないようにする。
(ただし、革に乾燥剤が密着しないように注意してください)

 

革製品にカビが生えてしまったときのケア・カビ取り・カビ落とし

気をつけていたにもかかわらず革製品のカビが生えてしまったらどうしたらよいのでしょうか?

結論から言うと、エナメル革のように、革を強力にコーティングしている場合を除き、一度革にカビが生えているということは、革の内部にまでカビは侵食していると考えられます。ブラッシングをして、皮革用クリーナーで磨くことである程度カビが見えなくなるかもしれませんが、中には残っていることが多いです。

ただし、初期の場合には以下のようなケア(お手入れ)をすることでカビを落とすこともできます。

 

銀つき革(スムースレザー)の場合のカビ落とし(1):小さなカビの場合
水にぬらして、かた~く絞った柔らかい布でカビのついたところをふき取ります。このとき、こするようにして落とすのではなく、ふき取るようにして取り除きます。範囲が狭い場合は綿棒などで対応してもよいです。ふき取ってカビが見えなくなったら、風通しのよいところで陰干しします。その後、カビ臭さが取れていればひとまずのケアは完了です。
ただし、水でふき取る際、革によってはシミになる場合もありますので、注意してください。一度目立たない場所でシミにならないかをテストしましょう。革の加工によってまったくシミができないような革製品の場合は多少強めにこすってもかまわないでしょう。


銀つき革(スムースレザー)の場合のカビ落とし(2):大きめのカビの場合
カビがはえている範囲が広範囲に及ぶ場合、まずアルコールスプレー(エタノール)などを布に吹きかけてそれで革製品を拭いてカビの菌を殺菌します。その後乾かして、まだカビが残っているようならもう一度同じ作業を行います。カビが落ちたら、「サドルソープ」を使って革全体を丸洗いします。サドルソープの使い方については、サドルソープのページをご参照ください。


スエード革(起毛タイプ)の場合のカビ落とし
スエード革のような起毛タイプの場合、カビをとる際に布でふき取るわけには行かず、スエード革専用の革用ブラシなどで細かく、カビを取り除くようにします。また、紙やすりなどを使う方法もあります。


頑固なカビが生えてしまった場合のお手入れ
基本的にカビは菌です。菌が革の表面だけにしか分布している状態なら、ふき取ったりクリーニングをすることで、落とすことができますが、菌の菌糸が革の奥のほうにまで侵食している場合、完全に取り除くのは非常に困難です。
専門の革製品クリーニング業者などに相談してみましょう。

 

革製品を買うなら外せない人気通販サイト

ビジネスレザーファクトリー

本革財布やビジネスバッグ(バック)、ステーショナリーの革製品をコスパの良い価格帯で販売している革製品通販サイトです。数千円台からの財布、バッグ、スマホケースなど普段使いの革製品が購入できます。

>>ビジネスレザーファクトリー公式サイト

ココマイスター

日本製のハイエンド革製品の通販サイト。高品質のレザー製品をネット通販で販売しています。特に男性向けの革財布が人気。財布は5万円台、鞄だと10万円台とやや高価格帯。特別なギフトや自分へのご褒美に

>>ココマイスター公式サイト

 

スポンサーリンク

Leather Category

革製品取り扱いガイドでは、革製品のお手入れ方法や革製品の種類、皮革の加工法、革製品の有名ブランドの紹介を行っていきます。